採用情報
WHAT’S
TOHO HOUSE GROUP?
東宝ハウスとはどんな会社なのか?
数字で見る東宝ハウス
User Happinessを
叶える東宝ハウス
-
SPIRIT
・理念
「住まい」を通じて、
ひとつでも多くの幸せな人生を
世の中に増やし続けていくために、
私たちは本気で努力する。
そして、私たちも幸せになる。創業40周年の2016年、ブランド再編を実施。理念としてSPIRITを掲げ、法人としての存在価値を見直し、方向性を「User Happiness」に大きく舵を切りました。今後決して変わることのない私たちの理念であり、姿勢です。
-
VISION
・ビジョン
顧客感動度NO.1企業
期待を超える「満足」。
想像を超える「安心」。
そして、それは感動になる。顧客満足度を追求する企業は多くありますが、すでに時代遅れだと東宝ハウスは感じています。東宝ハウスは「満足」から「感動」へ。「ここまでしてくれるのか?」というお客様の「感動」の言葉を追求しています。
-
SLOGAN
・スローガン
「住まい」のもっと先へ。
東宝ハウスは「住まい」の先にある「お客様の未来の暮らし」に着目。「住まい」というモノを通じて、「住まう」コト、「暮らす」コトの安心と満足をお届けする会社として、他社にはないサービスを開発、実践しています。
-
01
東宝ハウスは、「住まい」を売って終わりの不動産仲介の会社ではない。「User Happiness」を叶えるためのコンサルティング企業であること。
一般的な不動産会社の仕事は物件のお引き渡しで終わりです。東宝ハウスは違います。まず未来カレンダーを作成して、将来の不安やリスクを「視える化」。その上で安心安全な資金計画、物件探しを始めます。さらにお引き渡し後も、東宝ハウスNEXTが「住まい」や暮らしのあれこれを生涯にわたってサポート。東宝ハウスは、「住まい」を通じて人生をコンサルティングする会社です。
-
02
「未来カレンダー」の開発。お客様の未来の設計図を作成して、幸せになれる「住まい」を見つける。
「未来カレンダー」とは東宝ハウスが独自開発したソフト。「住まい」探しの前に、この「未来カレンダー」を作成します。入学、卒業、就職、結婚、出産などの将来をシミュレーションして、「どんな暮らしを実現したいのか?」をお客様と一緒に考えます。そのために必要となるお金や暮らしに関する不安や問題点を「視える化」して解決案をご提案します。
-
03
東宝ハウスNEXTの設立。
お客様と出会ったときから生涯までサポート。お引き渡し後も、お客様の安心で豊かな人生を叶えるために、アフターサポート専門に担当するグループ会社として東宝ハウスNEXTを設立。お客様の暮らしや「住まい」の問題や悩みを生涯サポートします。ライフパートナーという保険も扱えるフィナンシャルの専門職が所属しています。
-
04
東宝ハウスフィナンシャルの開業。
銀行の支店として金融の側面からお客様をサポート。東宝ハウスは不動産仲介業としては初となる住信SBIネット銀行の支店である東宝ハウスフィナンシャルを国分寺に開業しました。これにより、住宅ローンはもちろん、さまざまな金融商品も自社グループ会社で扱っています。
-
05
「東宝ハウス20社」×「東宝ハウスNEXT」×「東宝ハウスフィナンシャル」で、User Happinessを叶えるために、お客様の生涯の暮らしをコンサルティング。
東宝ハウス20社、東宝ハウスNEXT、東宝ハウスフィナンシャルが有機的に連携することで、User Happinessを叶えるために、「住まい」「ライフプランニングと保険」「金融」の幅広い分野からお客様の生涯の暮らしをコンサルティングするのが、東宝ハウスです。
-
06
「User Happiness」を叶えることで、お客様を幸せにするとともに、自分自身も幸せになれる。
「User Happiness」を追求することで、お客様に喜んでもらい感謝されることで、自分自身も幸せを感じられます。さらに、メンバーの4分の1が年収1,000万円超え、マネージャーの半分以上が年収1,500万円超えで金銭的にも豊さも自ずとついてきます。誰かを幸せして、さらに自分自身も幸せになれる。物心両面の幸せを手に入れることができる。それが東宝ハウスです。
CAREER UP & TRAINNING
キャリアアップと人材育成-
「自己実現」するための、
人生を叶えるためのキャリアプラン。東宝ハウスが考える「自己実現」とは、個性を主体的に発揮し、自立、成長していくこと、社会における自分の価値を磨き高め、それに見合った報酬を得ること、そして豊かで幸せな人生を実現すること。すべてのメンバーが「自己実現」を叶えるために、目標と実力に応じて自分をステップアップできるキャリアプランを準備しています。プレーヤーである「営業職」からマネージャーの「管理職(課長・次長)」、そして「店長」「社長」へ。20代で管理職、30代で店長、社長へとキャリアアップするメンバーもたくさんいます。
-
プロとしての知識やスキル、
個性と人間力を磨くための育成プラン。東宝ハウスのすべてのメンバーは、User Happinessを叶える人生のコンサルタントとして、お客様の「今」と「未来」に、「安心」と「幸せ」をお届けする存在であるべき。そのためには、不動産だけでなく建築、保険、金融、税金などの専門知識はもちろん、優れた人間力が不可欠となります。
プロとしての知識やスキルを磨き、どんな業界でも通用する人間性やコミュニケーション能力を高めるために、努力と自己研鑽の機会を数多く用意しています。不動産や建築の知識を学ぶ研修はもちろん、保険や金融、相続や税金の知識を学ぶための勉強会は毎週開催、各社でも接客のロープレ研修や各種勉強会を積極的に行っています。